2006年 12月 14日
師走のせいか、忙しくてなかなかブログの更新できません。 で、今日は普段愛読してるブログからの転載を中心の書き込みとさせていただきます。 「ロシア政治経済ジャーナル」より。 中国とロシアは、アメリカが戦争をしなくても、遠慮なくドル体制攻撃に動くでしょう。 「新井信介のホームページ『京の風』」より ブッシュの周りの経済人にすれば、もう、十分に化石燃料で潤った、という意味もありましょう。 戦争をするカネとエネルギーがあるなら、世界中の貧困や環境問題、エイズ等の病に対して使っていくことは出来ないものか? と十代の頃からずっと思ってきました。しかしイラク戦争はじめ現在の世界を眺めてみると、現実はまるで反対の方向に進んでいるように見えます。本当に今21世紀なのか? という疑問がふつふつと沸いてきてしまいます。 それは日本の政治経済の状況を見ても同じです。アメリカかぶれのサディスティックな政治・経済人や御用学者がデカイ顔をしています。小泉政権が終わり、ブッシュ大統領も中間選挙で大敗し、世界は変わりつつあることが少しずつ見えてきた2006年でした。ただ、油断はできません。2007年が、世界や日本の人々にとって少しでも良い方向へ向かっていける途端の年となりますよう祈っております。 ■
[PR]
by darsana-te2ha
| 2006-12-14 13:34
| 世界情勢
|
アバウト
カレンダー
検索
カテゴリ
全体 世界情勢 お金、政治 シオニスト・ネオコン 日米関係 日中関係 いろいろ感想文 趣味 目に見えないコト 中東 世相 ウイークリー日記 ふしぶじ新語辞典 イベント 憲法問題 選挙 マスメディア 未分類 MESSAGE
TWITTER@te2ha 貿易決済を漸次、ドル建から円建に。 在日米軍の即時撤退を。 憲法論議はその後からで良いのでは。 御所を京都へ戻そう。 脱米入亜、東アジアでいきまっしょい。 この際、経団連本部と首相官邸、大手新聞やテレビの本社を米国大使館内に移設ってのは如何(笑)。 ・以下よく訪問する お気に入りのサイトです。 ・植草一秀の『知られざる真実』 ・藤原直哉のインターネット放送局 ・代替案 ・「副島隆彦の学問道場」 ・経済コラムマガジン ・Tokyonotes 東京義塾 ・★阿修羅♪ ・報道写真家から2 ・日本を守るのに右も左もない ・田村秀男の経済がわかれば、世界が分かる ・保坂展人のどこどこ日記 ・晴耕雨読 ・国際情勢の分析と予測 ・喜八ログ ・新井信介のホームページ「京の風」 ・ビル・トッテン関連情報(耕助のブログ) ・xor ・BenjaminFulford ・日本軍事情報センター ・すり替えられた規制緩和,内橋克人 ・アメリカべったり、日本はどこへ 京都大学教授 本山 美彦 ・三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」 ・Native Heart ・ラジオあさいちばん「ビジネス展望」 フォロー中のブログ
以前の記事
2010年 09月 2010年 06月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 10月 最新のコメント
最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||